logo
Published on

Arduinoに「MLX90614」を接続し制御する

Authors
  • avatar
    Name
    Shou Kawakami / 川上翔
    Twitter

はじめに

Arduinoを使用して非接触型赤外線温度センサー「MLX90614」を制御することで、環境温度や物体の温度を計測するプロジェクトを実現できます。この記事では、MLX90614をArduinoに接続し、温度を読み取る方法について詳しく説明します。

※モジュールの価格を比較 ▶ TemuAliExpress楽天メルカリ

1. MLX90614の概要

MLX90614は、Melexis社が製造した非接触型温度センサーで、赤外線放射率を利用して物体の温度を非常に正確に測定します。このデバイスは、オブジェクトの表面温度を測定するのに適しています。

2. MLX90614の接続

MLX90614は、I2C通信プロトコルを使用してArduinoと通信します。接続には、VCC、GND、SDA、SCLの4本の線が必要です。以下は、MLX90614をArduinoに接続する例です。

  • VCC: 5V
  • GND: GND
  • SDA: A4
  • SCL: A5

3. Arduinoコードの作成

Arduino IDEを開き、MLX90614を制御するためのコードを書きます。以下は、Adafruit MLX90614ライブラリを使用した例です。ライブラリのインストールは、Arduino IDEのライブラリマネージャーから行います。

#include <Wire.h>
#include <Adafruit_MLX90614.h>

Adafruit_MLX90614 mlx = Adafruit_MLX90614();

void setup() {
  Serial.begin(9600);
  mlx.begin();
}

void loop() {
  Serial.print("温度: ");
  Serial.print(mlx.readObjectTempC()); // オブジェクトの温度
  Serial.print(" 度C\t");
  Serial.print("環境温度: ");
  Serial.print(mlx.readAmbientTempC()); // 環境温度
  Serial.println(" 度C");

  delay(1000); // 1秒ごとに温度を取得
}

このコードは、MLX90614からオブジェクト温度と環境温度を読み取り、シリアルモニターに表示します。適宜、表示や取得の間隔を変更することができます。

4. コードのアップロードと動作確認

コードを書き終えたら、ArduinoにアップロードしてMLX90614の温度センシングが正常に動作するか確認します。シリアルモニターに温度が表示されれば成功です。

これで、ArduinoにMLX90614を接続し、非接触型で正確な温度測定を行う基本的な手順が完了しました。このセンサーを活用して、様々な温度関連のプロジェクトを実現することができます。