logo
Published on

Arduinoに「NovAtel-OEM7」を接続し制御する

Authors
  • avatar
    Name
    Shou Kawakami / 川上翔
    Twitter

はじめに

NovAtel-OEM7は、高精度な位置情報を提供するGNSS(Global Navigation Satellite System)レシーバーです。この記事では、ArduinoとNovAtel-OEM7を接続し、位置情報を取得する方法について解説します。

※モジュールの価格を比較 ▶ TemuAliExpress楽天メルカリ

1. NovAtel-OEM7の概要

NovAtel-OEM7は、GPSやGLONASSなどの複数の衛星システムを使用して高い精度の位置情報を提供します。これをArduinoと組み合わせれば、自動車やドローン、気象観測などのプロジェクトで高度な位置情報を利用できます。

2. NovAtel-OEM7の接続

まず、NovAtel-OEM7をArduinoに接続します。通常、NovAtel-OEM7はシリアル通信を使用してデータを送受信します。以下は、NovAtel-OEM7をArduinoのシリアルピンに接続する例です。

  • TX(送信): NovAtel-OEM7のTXをArduinoのRXに接続
  • RX(受信): NovAtel-OEM7のRXをArduinoのTXに接続
  • GND(接地): NovAtel-OEM7のGNDをArduinoのGNDに接続

3. Arduinoコードの作成

NovAtel-OEM7からのデータを受信するために、Arduinoにはシリアル通信を使った受信コードが必要です。以下は、シンプルな例です。

void setup() {
  Serial.begin(9600); // シリアル通信の初期化(NovAtel-OEM7とのボーレートに合わせる)
}

void loop() {
  if (Serial.available() > 0) {
    char incomingData = Serial.read();
    Serial.print(incomingData); // 受信したデータをシリアルモニターに表示
  }
}

4. NovAtel-OEM7の設定

NovAtel-OEM7は通常、特定のコマンドを送信して設定する必要があります。これには専用のコマンドリファレンスが提供されているので、必要に応じて適切なコマンドをArduinoから送信します。

5. コードのアップロードと動作確認

書いたArduinoコードをArduinoにアップロードし、NovAtel-OEM7との接続が正しく行われているかを確認します。NovAtel-OEM7から送られてくるデータがシリアルモニターに表示されれば、正常に接続されています。

6. 位置情報の取得

NovAtel-OEM7から得られる位置情報は、受信したシリアルデータを解析することで取得できます。データのフォーマットはNovAtel-OEM7の仕様に従っていますので、それに合わせた解析コードを追加します。

これで、ArduinoにNovAtel-OEM7を接続し、位置情報を取得する基本的な手順が完了しました。プロジェクトによっては、取得した位置情報を利用して航法や位置制御を行うことが可能です。