logo
Published on

Raspberry Piに「BMP280-」を接続し制御する

Authors
  • avatar
    Name
    Shou Kawakami / 川上翔
    Twitter

はじめに

Raspberry Piは小型でパワフルなシングルボードコンピュータであり、様々なセンサーやモジュールと組み合わせて利用することができます。この記事では、気圧センサーである「BMP280」をRaspberry Piに接続し、制御する方法について解説します。

※モジュールの価格を比較 ▶ TemuAliExpress楽天メルカリ

1. BMP280の概要

BMP280は気圧および温度を計測するデジタルセンサーで、I2CまたはSPIインターフェースを通じて通信します。Raspberry Piと接続する場合、I2Cを使用することが一般的です。このセンサーは、気象観測、室内外の温度管理、高度計測などに利用されます。

2. BMP280の接続

BMP280をRaspberry Piに接続するには、以下の手順に従います。

  • VCC(赤色): 3.3Vの電源
  • GND(茶色): 接地
  • SDA(緑色): I2Cデータライン
  • SCL(黄色): I2Cクロックライン

これらの線をRaspberry Piの対応するピンに接続します。

3. Raspberry Piコードの作成

Raspberry Pi上でPythonなどのプログラミング言語を使用してBMP280を制御します。以下は、Pythonを使用した例です。まず、BMP280を制御するためのライブラリをインストールします。

sudo pip3 install adafruit-circuitpython-bmp

次に、以下のPythonスクリプトを作成します。

import board
import busio
import adafruit_bmp280

i2c = busio.I2C(board.SCL, board.SDA)
bmp280 = adafruit_bmp280.Adafruit_BMP280_I2C(i2c)

print("Temperature: {} degrees Celsius".format(bmp280.temperature))
print("Pressure: {} hPa".format(bmp280.pressure))
print("Altitude: {} meters".format(bmp280.altitude))

このスクリプトは、BMP280から温度、気圧、高度のデータを読み取り、コンソールに出力します。

4. スクリプトの実行と確認

作成したPythonスクリプトをRaspberry Pi上で実行し、BMP280からのデータが正しく取得できるか確認します。

python3 your_script_name.py

これで、Raspberry PiにBMP280を接続し、気圧や温度のデータを取得するための基本的な手順が完了しました。取得したデータを活用して、気象データのモニタリングやプロジェクトの開発などを行うことが可能です。